ブログBlog

待ち遠しい、春

今日はいい天気ですね♪ あっ、でも時々雪がチラついています(+o+) それにしても今日のかよ歯科クリニックは慌ただしいです(^_^;) 新患さん(初めて受診される方)が多く、他にも予約時間を間違えて来られた方や遅刻される方、時間を変更希望の電話などなど、予定外が続きました。 かよ歯科クリニックでは、通常初めての受診ではしっかり検査をしていきますので、どうしてもお時間がかかります。 事前にご希望を伺いますので、申し出ていただければと思います。 ご希望に添えるよう心がけます。 雪がちらついてますが、植物たちは春を感じとっているようです。 診療室の植物たちも新芽が増えてきました。 新芽が出てきた~

愛の告白

今日は2月14日…バレンタインディですね♪ でも、かよ歯科クリニックでは男性がいませんので、義理チョコで悩むこともありません。 いたって普通の1日です。 バレンタインディにチョコをプレゼントして、「好きです(#^.^#)」なんてどこの世界のことでしょう~と。 しかし、今日、愛の告白を聞いてしまいました! 診察のお母さんについてきた2歳の女の子。 とーってもおしゃべりが上手で、お母さんが治療してる間もおしゃべりが止まりません。 途中、一緒にきたお兄ちゃんとケンカしたりして… 突然「おしっこ!」というので、娘持ちのスタッフがお手伝いにトイレに連れていきました。 そこで、ちょこんと座ったらスタッフに「お母さん、大丈夫?」と聞いたそうで、それがなんとも純粋に人を愛する感じ(思いやる心)がにじみ出ていたそうです。 あんな小さな子でも、母親の心配をする健気な姿に泣けてしまいます(/_;) 男女の間の愛情は不確かなものなれど、親子の愛は永遠ですね。 でもお母さんはそんなに大変な治療をしている訳ではございません(^_^;)

改善します!思春期性歯肉炎

こんにちは、かよ歯科クリニック歯科衛生士の小池です。 歯科衛生士をやっていて嬉しいこと、それは患者さんのお口の状態が改善され、喜んでいただけることです。私が最近すごく嬉しかった高校生のSさんのお話です。 主訴(来院された原因)は、学校での歯科健診で『歯肉炎』と書いてある用紙をもらったということで、かよ歯科クリニックに初めて来院されました。 初めてということもあってか、顔はこわばり緊張した様子で不安気なSさん。 お口の中を診ると、歯石が多く付着し、歯ぐきもかなりブヨブヨしていました。 問診してみると歯みがきの際、歯ぐきから出血が起きるので「怖くて磨けない」とのこと。 ブラッシング指導前 まず、歯ぐき(歯周ポケット)を測定しました。ポケットの深さは3mmと深くないですが、測定時に出血が多くみられました。 歯ぐきの弱っているところ、歯石の付いているところを鏡でご本人に確認してもらい、普段のブラッシングをみせてもらいブラッシング指導へ。 歯みがきの必要性を話すと真剣に聞いてくれました。 歯ブラシの動かし方は問題なかったので、当てる位置を気を付けてもらうようにお伝えし、実際にやってもらうと上手にできました。 そして1週間後…Sさんのお口の中は、驚くほど改善されていました。 「歯みがきやってる?」と聞くまでもないくらい、目に見えて良くなっていました(#^.^#) また2週間後…歯ぐきは一層引き締まり、歯ぐきの中に隠れていた歯石が出てきたので、その日はそちらを除去しました。 ブラッシング指導後 Sさんご自身も良くなっているのがわかり、自然に笑顔も出てくるようになりました。 歯みがきはこのまま続けてもらうようお話しました。 以前ブログでもご紹介した『思春期性歯肉炎』は、歯みがきでこんなにも改善されるのです。 歯ぐきから出血が起きて困っている中高生のみなさん、是非来院してブラッシング指導を受けましょう!