ブログBlog

Archives

歯磨きタイム♪

かよ歯科クリニック歯科衛生士の小池です。 さて突然ですが…皆さん、いつ・どのくらいの時間をかけて歯磨きをしますか? 初めての診察の際に書いていただく問診票のなかで、『歯磨きをいつしますか?』という項目があります。 朝のみの方、1日3回朝・昼・夕食後の方、就寝前の方と様々です。 もちろん食べたら磨くというのは理想的ですが、実際朝の忙しい時間や外出先ではなかなか歯磨きに時間をとれないのが実状かと思われます。 しかし、1日に1回はじっくりと時間をかけて磨いてください。 特に就寝前の歯磨きが効果大と言われています。 寝ている間は唾液の量が減り、口の中の細菌が繁殖しやすいのです。(唾液には汚れを洗い流す自浄作用があります。) ちなみに歯垢1mg中には、微生物が1億個以上ひそんでいるといわれています。(@_@;)怖っ! よく患者さんから「何分磨けばいいの?」と聞かれます。 歯ブラシがしっかり歯にあたっていれば汚れは落ちます。 例えば、しっかりあたっていない10分より、あたっている5分の方がきれいになります。 だから、はっきり何分とは言えませんが、磨き残しがないように順番を決めて磨くといいですね。 例: 右上 → 上前歯 → 右上 → 右下 → 下前歯 → 左下 お風呂に入りながらだったり、リビングでゆったりしながらでも結構です。 1日1回、しっかり磨いてくださいね(^_^)/~

すみれクリニック

台風が近づいています。 かよ歯科クリニックのある大塚町の小学校、今日運動会の予定がすっかり吹っ飛んでしまったようです。 「今の時期、こんな台風1号や2号なんてのが(このあたりに)来るなんて、自分の記憶にはない!」とおしゃっていた年配の患者さんがいました。 本当に日本の、地球の状態が心配な今日この頃… …とちょっと話が大規模な感じから、こじんまりとしたことへ。 かよ歯科クリニック、たまに来院で場所を迷われる方がいらっしゃいます。 そんな時は「すみれクリニック」を目指してお越しください。 すみれクリニックは泌尿器科・内科のクリニックで、蒲郡市大塚町の地域医療の中心的存在になれるよう日々精進中。 すみれクリニックHP かよ歯科クリニックは、このすみれクリニックの2階にあるので、よく「院長同士はご夫婦ですか?」と尋ねられます。 すみれクリニックの院長とは兄妹になります。(似てると言われるのは不本意です(;o;)) 皆さま、両院ともご贔屓にしてくださいm(_ _)m

歯ブラシ…いつ交換?

こんにちは、かよ歯科クリニック歯科衛生士の小池です。 前回、いろいろな歯ブラシをご紹介しましたので、今回は歯ブラシの交換時期のお話です。 みなさん歯ブラシはどのくらい(どうなったら)交換しますか? 歯ブラシは使っていくうちに、毛先が広がっていきます。 歯ブラシの毛が柄からはみ出したり、広がったりしてきたら交換の時期です。 歯ブラシ ↑↓左が使い古した歯ブラシ・右は新品の歯ブラシ 毛先が広がっていると歯の表面にきちんとあたらず、汚れが落ちないのです。そればかりか、歯ぐきを傷つけてしまうことも。 また、毎日使っている歯ブラシの毛の間には、細菌が残っています。毛先が広がってなくても、月に1回程で交換するようにしましょう。 2週間ほどで毛先が広がってしまう方→歯磨きの力が強すぎるかもしれません。もう少し力を弱めて、優しく磨くよう心掛けてみてください。(力が弱くても、十分汚れは落ちますよ) 使用後の歯ブラシは流水でしっかりすすいでから、ヘッド(毛の部分)を上にして、立てかけて保管してください。 みなさんの歯ブラシの状態はいかがですか? お使いの歯ブラシをご覧になってみてくださいね。