スタッフ紹介 vol.2 今日は、かよ歯科クリニックに来ると必ず会える珍獣(^_^;)をご紹介します。 この珍獣は、毎日当院でドタバタと頑張って働いている模様…その名をサカイと申します。 豊橋の歯科医院にて3年半過ごし、その間厳しい先輩の下ビシバシ鍛え上げられたそうで、かよ歯科クリニックにおいては「使えるヤツ」として重宝されています。 お昼近くなると「おなかすいた~」が口癖で、当然お昼ご飯もたくさん食べています。 たとえるなら、かよ歯科クリニックのパンダでしょうか?(かわいすぎ?タヌキあたり(*^_^*))いつも院長はじめスタッフからいじられております。 ◆かよ歯科クリニックでやっていきたいこと 細やかな心遣いで、患者さんが安心して治療できるように考えて行動する。 頑張って定年まで働きます。目標は、フル皆勤(…たぶん無理(~_~;)) ◆趣味などプライベートでは… 韓流ドラマが好き。あのドロドロの恋愛ドラマにはまっています。 数独は超難問クラスも解けるくらいですよ~! ◆院長からひとこと こんな感じですが、“掘り出し物”です。オールラウンドプレーヤー! 院長の私にも笑顔で注意・ダメ出しできる、たくましい根性も持ってます。 たまに器具の名前がわからなくなるので、しっかり覚えましょう(^_^;)/
歯ブラシ選び かよ歯科クリニックの歯科衛生士の小池です。 これから、このブログで皆さんが知っているようで知らない「え~!?そうなんだ~」というような歯科にまつわるお話を伝えていけたらな…と思っています。 初回の今日は、歯ブラシのお話です。 皆さん、どのような歯ブラシを使っていますか? かよ歯科クリニックでは、数種類の歯ブラシを置いています。 左から1番目…毛先が細くなっているので、歯周ポケットに入りやすく、歯周病の方におススメの歯ブラシ 左から2番目…当院でおススメするベーシックタイプの歯ブラシ 左から3番目…ヘッドが小さいので、歯の内側や奥歯まで届きやすい女性向の歯ブラシ 一番右…ヘッドの背の部分が薄く、一番奥の歯の当てにくい頬側(外側)もしっかり届く歯ブラシ (※ヘッドとは、お口の中にいれるブラシの部分) 患者さん、それぞれお口の中の状態や悩みも違うため、その方に合った歯ブラシをおススメしています。 皆さん共通して言えるのは、ヘッドの小さいもの→奥歯や細かなところも磨きやすいもの。 毛の硬さは、”ふつう~やわらかめ”のもの→硬すぎると歯ぐきを傷つけたり、歯を削ったりします。 ドラッグストアなど市販で購入される際も、ちょっと気にして買ってみてください。 今日ご紹介した歯ブラシを含め、かよ歯科クリニックでは受付横にて歯科衛生用品を販売しております。 自分に合った歯ブラシを知りたい時も、お気軽に声をかけてください♪
開院して1ヶ月 ここ数日愚図ついてた天気も、今日になりスキッと晴れて五月晴れの様相。 今日で、かよ歯科クリニックは開院して1ヶ月になります。 皆様のおかげで、まずは順調にスタートをきることができ、本当に感謝しております。 治療された方よりご家族やお友達にご紹介いただき、かよ歯科クリニックが少しずつ地域の皆様に受け入れられているんだなと、うれしい気持ちでいっぱいです。 これからもスタッフ一同精進していきますので、よろしくお願いします。