ブログBlog
先週の土曜日に、フランスのニースで開催されているスケートの世界選手権男子フリーをテレビで観ました。
日本の17歳・羽生選手の気迫と若いながらもその堂々とした素晴らしい演技に胸を打たれ、日本のエース(もはやベテラン)の高橋選手の熟練味溢れる演技にほれぼれしました。
今回の大会では、みんな当然のように4回転を飛びました。
以前でしたら、ミスを恐れ4回転を回避し3回転で無難にした者が金メダルをとったりしていました。
これまでの規定が変わり、転んでも回転していれば基礎点が付くとか(?)で挑戦者が増えてきたようです。
「なんだ~こんなにたくさんの選手が飛べるじゃない」というくらい4回転を飛んで、結果的に技術の向上に繋がったのではと思います。
また今の規定なら、あの時のあの試合あの選手のメダルは違う色だっただろうなあ…とも。
さて点数の改正、医療界でもありました(^_^;)
この4月より、歯科では大きな変更はなさそうですが、保険診療の点数が若干これまでと増減があります。
保険診療では全て点数化され、その点数によって患者さんの支払う金額が決まります。
会計の時にお渡しする明細書に詳しく点数が載ってますので、疑問があればお気軽に質問ください。
4月になりました!(^^)!
今月で、かよ歯科クリニックは1周年を迎えます。
時の過ぎるのは早い!とつくづく感じます。
この1年は開業歯科医として診療に専念してきましたが、これからの1年はもっと飛躍するために「勉強の年」と位置付けております。
興味のある分野の学会に出席したり、セミナーや研修会等スタッフを含めて参加していきます。
そのため診療をお休みする場合がありますので、ご了承くださいm(__)m
今月4月は、21日土曜に研修会参加のため午後より休診にします。(午前中のみ診療)
〈4月休診日〉
日曜日、4/5(木)、12(木)、19(木)、26(木)、30(月・振替休日)
※上記以外は診療日です。
※4/21(土)は午後のみ休診
こんにちは、かよ歯科クリニック歯科衛生士の小池です。
今日は「入れ歯」のお話しです。
歯周病や虫歯で残念ながら歯を失うことがあります。
1,2本歯のない場合や状態によっては、ブリッジ(固定式の歯。隣の歯を利用し橋渡しのように人工歯が入ったもの)というのも可能です。
奥歯が2,3本なくなったり、他の部位も歯周病が進行し歯が動揺していたりすると、残念ながら入れ歯になってしまいます。
2,3本の歯がなくなり初めて入れ歯にされる方にとっては、現時点ではあまり不自由を感じないこともあってか、入れ歯をはめることに抵抗感があり、装着を躊躇されることもあります。
しかし入れ歯をはめないと、咬み合う反対側の歯が延びてきたり、傾いたりして、残っている歯に負担がかかり、歯の寿命を短くしてしまいます。
歯科医師をはじめ歯科衛生士などスタッフ一同、患者さんの将来のことを考えて、入れ歯の使用をお話しします。
多数歯がなければ不自由を感じて入れ歯を使うようになりますが、その時には大きな入れ歯を使うことになり、味覚なども感じにくくなってしまいます。
1本の歯を失うと咀嚼力(食べ物を噛んだり飲み込んだりする能力)が半減します。
多数の歯(2~7本)を失うと7割近くも低くなると言われているので、今残っている歯に負担をかけないためにも、小さな入れ歯も大事に使って欲しいのです。
始めは着脱に苦労される方もいらっしゃいますが、ご自宅でできなくては困りますから、できるまでクリニックで練習していただきます。
でも皆さん2,3日すれば慣れて、鏡を見なくても簡単にできるようになりますのでご安心ください。
入れ歯そのものに慣れるまで時間がかかる方もいますが、1日1日時間を延ばしていただき使用してもらいようお話ししています。
痛いところも出てきますが、我慢せずに来院して、しっかり自分のものにしてくださいね。
そして、これ以上歯を失わないように、歯みがきと定期検診を忘れずに受けましょう♪