ブログBlog

指しゃぶり

こんにちは!かよ歯科クリニック 衛生士の小池です。 先日6歳と3歳の姉妹が初めて歯科の受診をされました。 2人とも虫歯はなくきれいでしたが、3歳の妹さんを診ると 指しゃぶりをしている口元でした。 指しゃぶりをすると上顎前突(出っ歯)開咬(前歯がかみ合わない)が 主にみられます。歯並びへの影響だけでなく発音が悪くなったり 前歯で噛めない、口呼吸するといった口の機能に影響がでてきます。 指しゃぶりの主な原因は、 眠たい時におかあさんのおっぱいに代わるものとして自分の親指を吸う 寂しさや不安を落ち着かせるために吸う と、いわれています。 3歳くらいまではあまり神経質になる必要はありませんが、 3歳過ぎてからは止めれるようにしていきたいものです。 しかし頭ごなしに叱るとストレスになり逆効果! 子供さんがなぜ指しゃぶりをするか考えて その原因を改善してあげる必要があります。 ・精神的不安はないか考える ・眠りながら吸っていたらやめさせる ・遊びで夢中にさせる ・絆創膏や指サックを指にはめる ・寝付くまで手をにぎってあげる さらに女の子ではマニキュアを塗って綺麗にすることで喜んで 吸わなくなるなんて話も聞いたことがあります(=´∀`)人(´∀`=) 遅くとも前歯が永久歯に生え替わり始めるまでにはやめれるようにしましょう! 指しゃぶりでお悩みの親御さん、ご相談ください。

歯の衛生週間

今日から歯の衛生週間です。 昨日は蒲郡市保健医療センターで『歯の健康フェスティバル』でした。 予告しようと思っていたのですが…ココに予告できずごめんなさい! 私も研修会と重なり出席できませんでしたが 衛生士の小池さんがお手伝いに行ってきました。 例年に比べ多く1200人程来場したようです! これを機会に今まで歯に関心のなかった方が関心を持って、 しばらく歯科医院にかかったことがない方が検診に受診していただけるといいです。 ジメジメした梅雨にはいる前にお口の中をスッキリさせるのもいいかもですよ!(^。^)

6月の予定

まだ夜になると冷たい風が吹いてます 知人の子供もインフルエンザにかかってました 油断は禁物です…みなさんも気をつけてくださいねd(^_^o) 6月の休診日は木曜日・日曜日と、2日の土曜日です。 よろしくお願いします。。