ブログBlog

いよいよ!

ロンドンオリンピックがいよいよ開幕しますね!(^^)! 私はスポーツ観戦が大好きなので、とても楽しみにしています。 もちろん昨夜もその前夜も… 昨夜の男子サッカー予選。 相手はW杯やEURO2012優勝の”無敵艦隊”スペイン! 当然、優勝候補。 いざ試合が始まると、格下と言われる日本ですが全く見劣りしなかった。 落ち着いてテレビ観戦し、途中からは勝利を確信しました。 一方、その前夜のなでしこJAPAN。 W杯に優勝して、一気になでしこブームがやってきたのは記憶に新しいですよね。 今回も活躍してくれるハズ!と日本国民からのプレッシャーも大きく、メダル候補として追われる身です。 そんな中、宮間キャプテンが試合前にロッカールームで話したことが話題になってますね。 「ここに立てるのは選ばれた18人だけ。 大切な思いや大切な人たちがいて、私たちは戦っている。 ここからの6試合、お互いのために戦おう。」 チーム一丸となってメダルへの第一歩を歩み出しました。 これまで日本人はメンタル面で弱いと思われていました。 それはもう昔の話なのかもしれません。 体操の内村くんは、「期待されればされるだけやる気が出てくる」なんて頼もしいことを言ってくれます。 プレッシャーを物ともせずに、今の日本の底力を見せて欲しい! あの大震災後から初めてのオリンピックになります。 混沌とする日本に、元気を与えてくれることを期待します。 さて、今回はロンドンなので日本時間では深夜にやる事が多くなりそうです。 でも、いっぱい応援したい\(^o^)/ 寝不足注意かな…  

インプラント手術初体験

こんにちは、かよ歯科クリニック歯科衛生士の伊藤です。 先週の木曜日に、かよ歯科クリニックでインプラントの手術があり、見学をしました。 私が歯科衛生士の専門学校に行っている頃は、インプラントに関する授業はありませんでした(20年前です (^^;))。 専門学校卒業後で勤務した歯科医院では、インプラントを行っていなかったので、全てが新たな発見と勉強でした。 医師やアシスタントの方もしっかりした手術着を着用しての手術を見学するのも、学生時代の実習先の大学病院以来になります。 使用した器具全て、初めて目にするものばかりでしたし、こんな感じで手術するのかと知ることができました。 今春からかよ歯科クリニックに勤務し始めて、インプラント手術を初めて見学し、様子を見守りながら学ばしてもらいました。 そして、今回アシスタントについていた同じ歯科衛生士の小池さんは、補助を的確にしていて本当にすごいなあ~と感心し尊敬しました。 私も彼女のようになれるよう頑張りたいと思います♪

間食の取り方で

こんにちは、かよ歯科クリニック歯科衛生士の小池です。 先日、70代のAさんが来院されました。 Aさんは体調を崩され、2ヶ月程かよ歯科での治療が中断しましたが、お元気になられ、またこちらに通院していただけるようになりました。 しかし、短期間で虫歯が急増!(>_<) 初診時の問診を見ると、「間食は1日1回時間を決めて食べている・嗜好品は特になし・歯磨きは1日2回・薬は数種類服用」とあります。 薬の副作用で唾液が減り、虫歯にはなりやすい状態ですが、あまりにも虫歯が増えています。 Aさんに「間食しますか?」と改めてお聞きしても、以前の問診通り「1日1回4時頃に食べるね」と。 その間食も、飴やキャラメルのような虫歯になりやすいものを取られていないそうです。 「じゃあ、よく飲む物は?」とお聞きしたら「カルピス。250mlのカルピスを1日数回に分けて飲んでるよ」とのこと。 原因はそれだ!と思い、そのことについて説明させていただきました。 飲食すると、虫歯菌が出す酸によって口の中のphは酸性に傾き、歯の表面のカルシウムやリン酸が溶け出します。※これを脱灰と言います。 数十分後、唾液の働きによりphは中性に戻り、溶け出した成分は再び歯に沈着します。※こちらは再石炭化 この「脱灰→石灰化」は、飲食のたびに繰り返されますが、間食回数が多かったり、飴やジュースを頻繁に口にする人は、歯の石灰化が追い付かず、虫歯になってしまうのです。 Aさんの場合、カルピスを数回に分けて飲んでいたので、この「脱灰→石灰化」の機能がうまく働かずに虫歯が増えてしまったようです。 みなさんも間食の取り方には気を付けてくださいね。